日頃は、再エネ水素ステーションをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、設備メンテナンスの為、
2023年2月1日(水)~ 休業させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます 。
「水素ステーションとやま」を ご利用のお客様へ
いつもご利用いただきまして、ありがとうございます。
この度、「水素ガス」の価格を変更することとなりました。
価格維持のための努力を続けてまいりましたが、原油高により物流費の高騰が改善されず
従来の価格を維持することが困難となりました。
2月1日より、下記の金額に変更させていただきます。
1,650円(税込) → 1,815円(税込)
お客様には大変ご不便をおかけしたしますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
いつもご利用ありがとうございます。
先日より設備メンテナンスの為臨時休業しておりました「水素ステーションとやま」は、
10月31日の午後1時より営業を再開しております。
この度は皆様にはご不便おかけしており、大変申し訳ございません。
今後ともご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
日頃は「 水素ステーションとやま 」 を ご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、年に1度の 法定点検 のため 11/7(月)~17(木)を 休業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます 。
水素協議会3年ぶりのイベント!!
FCフォークリフトモニター事業の一環として、「水素モビリティフェスタ」を開催します。
日時 |
2022年8月5日(金) 13:30~16:00 8月6日(土)10:00~16:00 ※1日目と2日目は、内容が異なります |
---|---|
会場 | JAなのはな 農産物出荷場 イベントホール |
【企業向け】 8月5日(金) ※事前予約制 |
・FCフォークリフトモニター事業の説明 ・FCフォークリフト展示、試乗 ・水素充填デモンストレーション |
【一般向け】 8月6日(土) |
・FCフォークリフト展示 ・FC遊具体験 ・ママスキー ワークショップ |
両日開催 |
・FCバス「SORA」&FCV試乗会 ・水素エンジン発電機 展示 |
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
詳細はチラシをご覧ください。
↓
![]() |
水素モビリティフェスタ |
---|
当協議会では富山県の委託を受け、「FCフォークリフトモニター事業」を実施します。
本事業はFCフォークリフトの新規需要創出を目指すもので、富山県内に事業所のある企業法人様を対象に、モニター事業者様を募集します。
カーボンニュートラルへのお取組みを進められる法人様や、水素エネルギーにご興味のある法人様など、お気軽にお問い合わせください。
詳細はチラシをご覧ください
↓
![]() |
FCFLモニター募集 |
---|
【問合せ先】
(一社)富山水素エネルギー促進協議会 事務局
TEL 076-464-6651
E-mail kikaku@hokusan.co.jp
地位貢献、SDGs貢献の一環として、富山のプロサッカーチーム「カターレ富山」様と連携させていただく運びとなりました。
ホームゲーム会場のキッチンカーや「ライカくんふわふわドーム」に燃料電池自動車(FCV)から水素で発電した電気を供給します。
この電気は発電時にCO2を発生しません。
クリーンな空気の中、試合前にキッチンカーのおいしいグルメを食べて、思いっきりカターレ富山を応援しましょう!!
◆連携試合(予定)
4月10日(日)、4月29日(金)、8月20日(土) 他
◆試合会場
富山県総合運動公園陸上競技場
◆カターレ富山HP
キッチンカーはキックオフ3時間前から開店しています。
水素協議会のテントでは、水素協議会オリジナルエコバックもプレゼントしています(数量限定)
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!
富山市路面電車南北接続2周年の記念イベント「つながるWeek」の「よぞら駅道」、「えきのあそびば」に出展します。
富山駅を中心に多数のイベントが開催されますので、春の陽気のもとぜひお楽しみください。
開催日 | 2022年3月18日(金)~3月21日(月・祝) |
---|---|
イベント概要 |
「つながるweek」では、富山駅南口駅前広場、北口駅前広場、富岩運河環水公園、南富山駅周辺 他で 多数のイベントが開催されます。 詳細は下記よりご覧ください。 【富山市HP】富山市 路面電車南北接続2周年記念イベント「つながるWeekend」について (city.toyama.toyama.jp) 【つながるweekチラシ】weekend.pdf (city.toyama.toyama.jp) |
出展内容 |
水素協議会では下記イベントに出展します。 3月18日(金) 15:00~19:00「よぞら駅道」 【富山市HP】富山市 社会実験「よぞら駅道」 (city.toyama.toyama.jp) 【よぞら駅道チラシ】yozora (city.toyama.toyama.jp) 3月19日(土)~21日(月・祝) 10:00~16:00 「えきのあそびば」 【富山市HP】富山市 社会実験「えきのあそびば」 (city.toyama.toyama.jp) 【えきのあそびばチラシ】211019_1社会実験「えきのあそびば」ちらし (city.toyama.toyama.jp)
場所:富山駅北口駅前広場 出展内容:FCVからキッチンカーへ電源供給を行います |
新年明けましておめでとうございます。
本年も水素ステーションの安全運営を始め、水素エネルギーの普及啓発ならびに脱炭素社会の構築に向けた取組みや地域貢献活動などに邁進いたします。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
水素協議会の取組みを紙面に取り上げていただきました。ご覧ください。
![]() |
220101_北日本新聞(水素・アンモニア利活用へ) |
---|
![]() |
220103_富山新聞(SDGs) |
---|
本格的な脱炭素社会の形成に向けて、水素・燃料アンモニアへの関心が高まっています。
この度、各分野が連携し、富山における水素・燃料アンモニアの導入の可能性などについて、地域モデルを構想し、検討を行うため、富山水素エネルギー促進協議会の下にワーキンググループを設置いたしました。
38の産学官の皆さまにご参画いただき、11月18日に初回のキックオフ会議を開催しました。
引き続き参加メンバーを募集しております。詳細は下記よりご覧ください。
↓
![]() |
富山における水素・燃料アンモニア導入に向けたワーキンググループの設置について_210916 |
---|